![]() ★まず始めに…★ ボアアップ(排気量を上げる事)には、下準備が必要です。必要パーツを事前に購入し装着する (もしくはボアを組む際一緒に装着する)必要があります。 ![]() [Ape用マフラーのページ] [Ape用キャブレターのページ] [フィルター/ジェット類のページ] ★上記がそろったら…★ さぁボアアップです!しかし装着する際、同時に購入する必要のあるパーツがあります。 懲りずにがんばりましょう! ![]() [点火プラグ(電装系)のページ] [スプロケット(駆動系)のページ] [ボアアップキットのページ] あとはボアアップキットだけですね。数多くのメーカーよりラインナップされていますので、 好みに応じて選んでください。 ★応用編★ 上記パーツを組込み、満足していてはいけません!ボアキット組込み時、らくらく同時に 交換し、更にパワーアップできるパーツが御座います!差がつくパーツ達は… ![]() [シリンダーヘッドパーツのページ] これらのパーツは組込みが非常に大変ですが、ボアアップと同時に組み込むと、 ほとんど手間が掛かりません!すなわち、当店での組み付け工賃もほとんど掛かりません!! 余裕があれば一緒に組み付けたいところですね。 さて、ご説明致しました上記パーツ達を、当店オススメパーツで組み付けした場合、いかほどでしょう。 マフラー、キャブレターは既に装着している方が多いので、除いてあります。 ○B-MooN Factory 80ccボアアップキット ¥14.490- ○NGK 点火プラグCR8HSA ¥380- ○KITACO Fスプロケット ¥1.050- ○HONDA ウルトラG2オイル ¥976- TOTAL¥16.896- + 工賃¥15.600- \32.496。少し手が届きそうな気がしませんか?キャブレターを装着していない方は B-MooN Factory製18Фビックキャブキット¥10.290-と工賃¥4.200-を追加!……等など、装着したい パーツに応じて金額を算出してみて下さい。ボアアップ計画がより鮮明に浮び上がりますヨ。 |